| 
           
          
          
           
           
          
            
          
          
           
          
          
          
          
          過去ログ(2002.02.22〜2004.07.03)百件
          
           
          
          
          
           
          
          
          
            
              
                
                  
                  
                    
                      
                        
                          
                            
                              
                                | 2004年04月05日 ホームページNinjya2003のバグ
                                 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                      
                        
                          
                            
                              
                                 アイフォー社製ホームページ作成ソフト【ホームページNinjya2003】に致命的な欠陥を発見してしまい
                                ました。
                                 
                                 というのも、身に覚えの無いメールが届いたからです。 
                                 
                                 MYホームページをZAQとinfoseekへ2分割した際、ZAQへのホームページ容量をデフォルトの10MB
                                へ戻して置きました(そうしないと月々千円のオプション料金が掛かるので)。
                                 
                                 ところが、
                                 
                                「圭坊 様
                                 
                                J-COM Broadband カスタマーセンター ○×と申します。
                                 
                                 
                                平素はJ-COM Broadbandをご利用頂きまして、誠に有難うございます。
                                 
                                 
                                さて、過日圭坊様よりホームページ容量削除のご依頼を頂戴しており、3月末日
                                 
                                をもって設定致しましたが、2004/4/1 12:30現在日現在アップロードされてい
                                 
                                るファイルの容量は、ご契約の10MBを超過しております。
                                 
                                 
                                変更前容量       20MB
                                 
                                変更後容量       10MB
                                 
                                現在のアップロード容量  約14MB(約4MBの超過)
                                 
                                 
                                つきましては、誠にお手数とは存じますが、早急に契約容量以下になるよう
                                 
                                アップロードファイルの調整をお願い致します。
                                 
                                現在は、ファイルサイズが契約容量以下にならないとファイル更新ができない
                                 
                                ようになっております。(削除は可能です。)
                                 
                                 
                                なお、本メールと行き違いで、既に契約容量以下に調整頂いておりましたら
                                 
                                失礼の段、何卒ご容赦賜りたく存じます。
                                 
                                 
                                上記ご案内に関しましてご不明点等がございましたら、下記までお電話にて
                                 
                                お問合せ下さい。
                                 
                                 
                                ■ J-COM Broadbandカスタマーセンター
                                 
                                 フリーダイヤル   : 0120-○○-○○
                                 
                                 携帯電話・PHSから : 06-○○‐○○
                                 
                                 受 付 時 間   : 9:00-21:00(年中無休)
                                 
                                 
                                 
                                それでは、今後ともJ-COM Broadbandへご愛顧賜ります様お願い申し上げます
                                 
                                 
                                 
                                +-+-+-+-+- J-COM Broadband カスタマーセンター +-+-+-+
                                 
                                フリーダイヤル   : 0120-○○-○○
                                 
                                携帯電話・PHSから : 06-○-○
                                 
                                受 付 時 間   : 9:00-21:00(年中無休)
                                 
                                E-MAIL: support@○○.jcom.co.jp
                                 
                                http://www.jcom.co.jp/
                                 
                                +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-」
                                 
                                 ・・・というメールが来てしまいました。
                                 
                                 ホームページNinjya2003のFTP転送画面から送信先のファイル状態を見ると、たしかに送った数の2
                                倍以上のファイルがアップロードされているようです。
                                 
                                 で、いろいろ調べてみたところ、ホームページNinjya2003では、「インターネットの設定におけるサーバ
                                の選択が出来ない」ということが判りました。  つまり、FTP転送先に http://www.hcn.zaq.ne.jp/
                                cabad806/ と http://cabad806.web.infoseek.co.jp/ を登録した場合、片方だけにFTP転送したつもりで
                                も、同じ内容が両方のURLへ送られてしまうのです。
                                 
                                 私はそれを知らなかったので、『圭坊の魔窟』を http://www.hcn.zaq.ne.jp/cabad806/ と http://
                                cabad806.web.infoseek.co.jp/ の両方へ送ってしまっていたのです。  だから、正味は6MB半位しかな
                                いhttp://www.hcn.zaq.ne.jp/cabad806/の容量が14MBにもなっていたのですね。
                                 
                                 
                                 さて、原因は判ったものの1台のパソコンでホームページNinjya2003を使って2つのURLへ違う内容を
                                アップロードする方法が判りません。  まぁ、そんなマニアックなことをするヲタなんてそう多くは居ない
                                でしょうから、そうすることは不可能なのかも知れません。
                                 
                                 仕方が無いので、http://www.hcn.zaq.ne.jp/cabad806/ へ『魔窟の日々』を送るのは、古いパソコン
                                を使うことにしました。  そして、『圭坊の魔窟』へのサーバ設定から zaq を削除します。  これなら
                                http://www.hcn.zaq.ne.jp/cabad806/ と http://cabad806.web.infoseek.co.jp/の両方に『圭坊の魔窟』
                                用のファイルがアップロードされることはありません。
                                 
                                 
                                 でも・・・面倒なんだよなぁ・・・
                                 
                                 古いパソコンは、スペックが貧弱で(単純にクロック数の違いだけで5倍あり、しかも片やペンV、もう
                                片やペンW)、ホームページNinjya2003を動かすと重いし。
                                 
                                 何か良い解決方法はありませんかね。  できれば、VAIOノートだけで2つのホームページを管理し
                                たいのですが・・・
                                 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                 | 
               
            
           
           
          
          
           
          
          
          
           
          
          
           
          
          
            
          
          
          
          
           
           
          
           
         |