過去ログ(2004.07.23〜2005.11.26)約百件

2004年11月24日 薄型PS2購入
 一昨日亡くなってしまったPS2(SCPH-1000)の後継に新しいPS2を買ってしまいました。  置き場所 の関係でフロントローディングに拘りたかったのですが、同じモン買うのも芸が無かろうということで、最 新の薄型PS2(SCPH-70000)を購入です。
 旧型の低い耐用性に学んだので、5年間に1回しか無償修理できないヨ●"バシではなくソフ●ップの 5年間長期保証を付けて買いました(ポイント分を考慮すると千円位割高ですが)

 広告で「うす〜ちーさい」と謳うだけあって非常識な位薄くて小さいのに驚きます。
 ←X−BOXとメガドライブくらい違う(笑)

 幾らAC→DC変換機をアダプタとして外に出したとは言え、このサイズ差は驚き。  
 またメチャメチャ軽いので、本体を引っ張り出してディスク交換することが苦になりません。  このた め、棚の隙間に押し込んで使うことも可能。
 と言うよりも、元々旧型PS2が収まっていた空間にこの薄型PS2が置かれていると周囲がスカスカ に空いていて不自然・・・この空きスペースにX−BOXが入るんじゃないかという善からぬ考えがフツフ ツと湧いてくる・・・
 いかんいかん。
 主観視点アクションシューティングが苦手なオイラがX−BOXなんか買ったって、デオドラ3部作以外 にやるゲームなんて無いのに。  う〜ん、でも美麗なグラフィックのセーラー夏服姿“かすみ”を操ってみたい・・・



 ところで・・・
 【GT4】の12月3日発売は、同月28日に延期になったのね。
 そのために修理しないで新調したのに。
 なんだかバカみたい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

《追伸》
 さすがソニーというべきか。  なんと!最新型の薄型PS2では、PS用メモリーカードの社外品が認 識されません。  スイッチ切り替え式30ブロックメモリーカードが便利なので愛用していたのですが、 薄型PS2には使えないことが判明。 
 幾ら非ライセンス商品を駆逐するためとは言え、これはヤリスギではないでしょうか?
 なんせ認識しないんですから、社外メモリーカードの内容を純正メモリーカードへコピーすることもでき ません。  つまり、他に稼動可能な旧型PS2やPSがない限り、非純正メモリーカードに残したセーブ データは、もう使えないのです。  買い増しとして薄型PS2を買ったユーザーは未だしも、私のように 旧型PS2が壊れて買い替えたユーザーや、旧型PS2を下取りに出して薄型PS2を購入したユーザー は途方に暮れるんjyないでしょうか。  まぁ、私の場合は、液晶モニタ付きPS−ONEが有りますの で、無問題なのですが。

 なお、PS2用メモリカードに関しては、社外品でも認識されます。


トップへ
戻る
前へ
次へ