
過去ログ(2004.07.23〜2005.11.26)約百件
|
・・・買っちゃった・・・PSP。
いや、買う気全然無かったんすよ。 ただ、帰宅途中偶然に立ち寄ったソフマップ・ギガストア梅田の
店頭にラスイチ(=最後の1個)で割高なバリューじゃない普通のPSPが残っていただけで。
↓
(1) ホームページでソ●ーをぼろくそに貶している以上、ソ●ー製品の初期型不具合を避け、改善版
が出るまで待って買うのは、漢(オトコ)らしくない。
(2) 2ちゃんねるは無視するとしても、個人のホームページ上で曝されている「最悪十数個所にも至る
ドット欠けや気泡」、「□ボタンの引っ掛かり(これはクレーム対象)」、「メモリーステックやバッテリーのカバ
ーに不具合あり(ちゃんと閉まらない→サポセンに文句言うと経年劣化扱いでクレーム対象外)」、「ゲームディスクカ
バーの閉じ不良に因るゲームディスクの偶発的イジェクト現象」・・・etcが実体験できるなら、ホームペ
ージのネタに最適・・・というか、叩いておくべきだろう。
↓
という理由で買っちゃいました。
とりたてて遊びたいソフトがあるワケじゃないのに。
結論から言えば、ハズレ品は引かずに済みました。
嬉しさ半分、ホームページのネタを逃した悔しさ半分、複雑です。
近眼で認識出来るような派手なドット欠けは見当たらず。
同様に、気泡も見当たりません。
ボタンの引っ掛かりもありません(操作感がイマイチなのは、同時購入のソフトの所為でしょう)。
カバーもちゃんと閉じるし、ちょっと力を入れて本体を捩じっても、ゲームディスクのイジェクト現象は
再現できませんでした。
ひょっとして極めて低い確率で良品に遭遇できたのかも知れませんが・・・無問題な良品ロットでした
♪
しかし・・・不具合がなければ、この携帯ゲーム機が2万円ちゅーのは、激安だと思います。
ぶっちゃけた話、PS2準拠なゲームハード+液晶モニタ+フラッシュメディアプレイヤーなワケです
よ。 制約は決して小さくありませんが、殻寸法ギリギリの大型液晶モニタでアニメや映画のビデオが
鑑賞可能で、なおかつ、ゲームも出来るワケですからね(※)
※注:フラッシュメディアプレイヤーとして動画を扱おうと思ったら、512MBのMemoryStickDuoが実売価
格で9千円(!)もしてしまう経済的負担は難有りですが(交換用と合わせてMemoryStickDuoを2枚買ったとした
ら、本体価格に肉薄してしまいます!)。
↓
というわけで(何が“というわけ”なんだか)、メモリースティックに動画をコンバートすることにしました。
さしあたってゲームは面白い物が無さそうなので(笑)
ダウンロード販売で1500円もする(!)、ソ●ー純正のMpeg4変換ソフト「ImageConverter2」を購入し
ました。 当初、フリーソフトの“携帯動画変換君”で済まそうと思っていたのですが、意外に敷居が高
くて挫折してしまいました(笑)。
目的は、通勤電車内での映画鑑賞用。 ・・・だって、液晶モニタ付きDVDプレイヤーは嵩張る上に
重過ぎるし、かといって改めて購入するには、HDD式携帯ビデオプレイヤーは高価過ぎますから。
さて、ではソフトをダウンロード→解凍→インストールしてみましょう・・・って、おいおい。 DVDから
コピーした動画DATAがコンバート対象として認識されないじゃありませんか!
これ、どうやって市販映像ソフトをMpeg4化するの?
・・・って結構焦らされましたが、分かってしまえば答えは簡単。
[ VOBファイル ] の拡張子を [ .mpeg ] に変えるだけでコンバート対象になるんですね。 無事に
MPEG4化出来ました♪(この辺のノウハウは、“魔窟”の方で扱う予定です)
何の変哲もない動画ファイルが往々にして『サポートされていないファイル』の扱いになってしまって、
変換が出来ないという不具合は、大いに問題があると思います(と言うか、変換出来ないファイルが多過ぎる
(怒))けど、それ以外は、予想以上に使い物になるアプリケーションだと思いますね、
「ImageConverter2」は。
最高画質のビットレート768kbit/sでも512MBメディアに長編映画が丸々1本入りますから(合計70分位
が限度で、なおかつ、変換出来ないファイルがあると、その話がスッポリと抜けてしまうんですけどね)。
|
|
|

|