
過去ログ(2004.07.23〜2005.11.26)約百件
2005年03月12日 PSPを携帯ビデオプレイヤーとして使うのはチョット辛い?
|
|
折角買ったPSP。 NintendoDSと違って(ゲーム機として買うなら断然アッチ)碌なゲームソフトが無い
ので専らMpeg4化したビデオファイルを鑑賞しているのですが・・・正直言って余り使い勝手が良いとは
思えません。
■PSP側の問題■
・ 本体スピーカー、イヤホンジャック共に音量調整を最大にしても音が小さい。
・ 早送りの速度切替が使い辛い。
・ 再生中に誤ってLボタンに触れると、そのファイルの最初に戻されてしまう。
→ これは、電源スイッチをHOLDにしておけばOK。
■MemoryStickDuo側の問題■
・ 割高なHiSpeed仕様じゃない普通のMemoryStickDuoを買ったのが失敗だったんだろうけど、ファイ
ル転送速度が遅すぎ。 高々300MB強程度のファイルをコピーするだけで、20分間以上は掛かり過ぎ
だ。
→ これは、オイラのVAIO PCG-FR77G/Bの不具合ぽい。 というのも、買ったMemoryStickDuoが本
来なら高速転送できるはずのMemoryStickPRO_Duoだったから。 それが何よりの証拠に、SOTEC
Afina AL7190Cで転送すると4分の1位の短い時間で完了する。
■変換ソフト「ImageConverter2」側の問題■
・ パソコン上で動画としてちゃんと再生できるファイルなのに、「サポートされていないファイルです」と
いうエラーメッセージが出て変換できないことが多々ある。
→ これは、【DVD Shrink】でぶっこ抜いた動画データがMPEG4化に向かないのが理由らしい。
【DVD Decrypter】でぶっこ抜いた動画データならほぼ問題なし。
・ 変換したファイルの保存先を任意のフォルダに設定できない(「ハードディスク」や「リムーバブルメデ
ィア」など大雑把な対象しか選べない)。
・ 変換に掛かる時間が恐ろしく長い。 私のパソコンは、ノート型ですが、それでもチップはペンWの2.
4Ghz。 このスペックでも、変換に動画再生とほぼ同じだけの時間が掛かります(つまり、90分間の映
画をコンバートするのに約90分間も掛かる!)。
■Mpeg4という動画フォーマット側の問題■
・ 動きの激しい絵で画面がモザイク状になります。 これはビットレートを上げれば若干マシになるの
ですが、「ImageConverter2」で設定可能な最大ビットレート(768k/s)にしても、完全には解消できません
(【ガンダムシード】の戦闘シーンなんて観れたモンじゃない)。
・ 画面がパン(=カメラの方向を変えること)すると、画像が引っ掛かったようになりギクシャクする。
まぁ、動画専用機じゃないんだし。 本体とフラッシュメディア(512MB)と変換ソフトを合わせても3万円
ちょいしかしないんだから、贅沢言う方がムチャなんでしょうけど。 ゲーム機としてならダントツ絶対に
NintendoDS優位なんですから、アッチにしておけば良かったかな。 NintendoDS用ソフトの新作ライン
アップに【逆転裁判】の続編が発表されたんだし。
|
|
|

|