過去ログ(2004.07.23〜2005.11.26)約百件

2005年03月15日 PSPを携帯ビデオプレイヤーとして使うのはチョット辛い?の弐
 市販DVDソフトをMpeg4化してPSP上で再生する件ですが、色々試して判ったことを箇条書きにしま す。
■「ImageConverter2」によるコンバートに時間がチョ〜掛かるワケは、動画データを直接変換している のではなく、動画を再生しつつMpeg4規格で録画しているからだと思われます。

■ウェブに数多置かれているHowToUseを参照した上で、手順を間違い無く(間違えるも何も、VOBファイルを ドラッグ&ドロップするだけですが・・・)行っているにも関わらず、「携帯動画変換君」での変換 が100%エラーになります。 しかも、そのエラーは、進捗表示バーが終了間際まで進んでから 発生します(タチ悪い)。

■「DVD Shrink」などでぶっこ抜いた動画ファイルの拡張子を“.VOB”から“.mpeg”に替えれば、 「ImageConverter2」でコンバートが出来ることは先日報告させて頂きました。 ところが、この際に 「ImageConverter2」が認識する再生時間が実際の動画再生時間と大きく食い違うことが多々ありまし た。
 たとえば、【キノの旅1】を「DVD Shrink」でぶっこ抜き、「ImageConverter2」で認識させると僅か10秒 間しかないと見なします。  同様に、【Gundam Seed スペシャル】の場合は、1、2、3とも全て47分間 しかないと見なしました。 「ImageConverter2」によるコンバートは、上述の通り、動画ファイルを再生し ながらMpeg4で録画していますから、再生時間が終わると動画がマダマダ続いていても、そこでコンバ ートが終了してしまうのです。
 ちなみに【キノの旅2】や【うる星やつら〜Beautiful Dreamer】は、動画内容そのままの再生時間が認 識され、最初から最後までちゃんと変換することができました。

■動きの激しいシーンでブロックノイズが出てモザイク化するのは、単にmpeg4の高圧縮が原因である だけではないようです。 同じファイルをパソコン上で再生すると、もっと綺麗に再現できますから、PSP の処理能力は余り高いとは言えないのかも知れません。


トップへ
戻る
前へ
次へ