過去ログ(2005.12.01〜2006.12.17)百件

2006年06月14日 あらためてユニバーサルスタジオジャパンへ
 というわけで、久しぶりにユニバーサルスタジオジャパンを訪れた。

 目的は、新しいショー【ピーターパンのネバーランド】
 ・
 ・
 ・
 って
 ・
 ・
 ・
 オイオイオイ。

 平日やってねーじゃんか。

 開演するのにコストが掛かるのは分かるよ。  でも、訪れた客にしてみれば、あれだけの舞台セット ↓を見せられて肝心のショーはありませんってのに納得なんてできるワケないじゃないの。
 
 オイラは予めネットでショーが無いのを了承の上で訪れているから落胆もしなかったケド、知らないで 来たら詐欺に遭ったようなモンだよ。 (じっさい、電光掲示板の前で「え〜!やってナイのぉ〜?!」っ て悲鳴を上げていた女性も居た)
 「平日の客は年間パスポートばかりだから実入りが少ない」ってのが理由なら、そもそも年間パスポ ートなんか発行すべきじゃない。
 「有料鑑賞エリアの代金だけじゃ高が知れている」というなら、1000円なんてショボイ価格設定しない で2000円でも3000円でも毟り取ればイイ。
 朝の通勤ラッシュ並みに混む土日祝祭日&学校の春夏冬休み以外開演しないってのは、混雑を避 けたい客に失礼じゃないか?
 てゆーか、そういう狡い経費削減をするから余計に平日の閑散度に拍車が掛かるんじゃないのか?
 TDRの追随を許さない儲けっぷりが羨ましいなら、なぜTDRがひとり勝ちできたのかについて、もう少 しチャンとした分析が必要だと思うよ。
 TDRの儲けっぷりの秘密が土産物の馬鹿売れにあるのは間違いないけれど、ピーターパンのショー が観れなかった客がピーターパンの土産物グッズを買うことはアリエナイんだから、ピーターパンの土 産物グッズを売りたいなら、ピーターパンのショーは観せなくちゃ。
 そして、ショーが終わってスグ閉園するんじゃなくて、ショーが終わった興奮が冷めない内に土産物売 り場へ誘導しなくちゃ。
 もちろん、グッズの種類を今の数倍数十倍に増やしておかなきゃダメだよ。
 儲けることが出来るネタを持っているんだから儲けなきゃ。
 儲けることが出来るネタを宙に浮かせて、経費削減で利益率上げようなんて関西商人の発想やおま へん。
 そないな考え止めなはれ。

  

  

  

  

  

  



 ところで、コレ↓格好イイよね。 アメ車のオールドカーは良く判らないんだけど。
  
 ただ、公道じゃないので触媒ナシだった。  めっちゃクサかった。  キティのイメージ台無し(涙)


トップへ
戻る
前へ
次へ