
過去ログ(2008.04.30〜2009.02.13)百件
2008年05月31日 メカ音痴も程度問題だと思った件
|
|
デイケアでカラオケを使おうとしたが音が鳴らないので見て欲しいと云う。
チェックしたところ、ピンプラグの配線は間違っておらず、コレで鳴らないのはオカシイ。
色々弄っても鳴らないので、普通弄りそうにない場所を片っ端からチェックしたら...なんと!スピー
カーケーブルがアリエナイ繋ぎ方になっていた。
アンプの片チャンネルのプラス(赤)ターミナルに、左スピーカーケーブルのプラス/マイナスが。
同マイナス(黒)ターミナルに、右スピーカーケーブルのプラス/マイナスが繋がっていた。
・
・
・
アリエナイも程度問題だろ。
乾電池1個とハーネス付きの豆電球1個を渡されて、乾電池のプラス側(もしくはマイナス側)一方に
ハーネスを2本共繋ぐのと同じだぞ。
小学生でも間違えないよ、そんなもの。
てゆーか。
私がスピーカーケーブルの途中にコネクタを設けて、ジャックを抜き挿しするだけでスピーカーを取り
替えることが出来るように工夫してあるんだから、わざわざターミナルから線を抜いて差し替えるなよ
orz
いやさ。
日本で一番無能な事務職員を自負する私が言うのもナンだけど、幾ら介護職員がマック・ジョブ以下
だと言われているにしたって、コレはないんじゃないのか?
ワカラナイと思った瞬間に「誰かに訊く」という選択肢は思い浮かばないのか?
コレ、スピーカーの出力線だから何も起こらなかったケド、電源系でやってたら、良くて機器回路の焼
損、悪けりゃ機器の爆発や感電死だって起こり得たんだから。
人手不足にも係わらず業界最低ランクの賃金で募集広告を打っていて、来た応募者を片端から採用
しているんだから、ある程度むべなきかなと思わないでもないけれど。
これじゃ介護職員の方が要介護だよ。 トホホ
ちなみに。
スピーカー側は、ターミナルから食み出した線の先が干渉して短絡していました。
電源系だったらアポ〜ンだったね。
|
|
|

|