
過去ログ(2008.04.30〜2009.02.13)百件
2008年07月06日 映画 [ スピードレーサー ] を観た
|
|
挑戦人俳優のゴタゴタの方が有名になってしまった映画【スピード・スター】を観に行きました。
面白かったです♪
ちゃんと原作をリスペクトしつつ、ワイプアウトみたいなカーレースで魅せてくれました。
で、アノ挑戦人俳優の件なんですけど...
はっきり言って。
顔付きが余りにも朝鮮人特有で、日本人役は端から無理です。
そういう意味で、朝鮮人として出演したのは、結果的に二重丸でした。
しかも、[ 金 ] > [ 道義 ] という韓国人性質そのまんまなキャラクターだったし(笑)。
もっとも、兄妹の設定でRAIN演じる兄がモロに韓国人名で、妹が日本人名だという無茶苦茶な設定
になっていましたが...(妹役の女優さんも、2ちゃんねるのアスキーアート <丶`∀´> そのまんまの朝
鮮人顔だったので、兄妹まとめて韓国人の設定で良かったのに...)。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
さて。
約2時間を費やして、コンシューマのドラシム系レースゲーム専用コクピット筐体へ、最終追加オプショ
ン【5.1chサラウンド・スピーカー】を追加しました。
ヤマハ製【TSS-20】。 29800円也。
←本体の装着場所は、PS3の隣り(というか抱き合わせ)。
←左サラウンドSPは、レカロシートへ貼り付け。
右サラウンドSPも→
当初、サラウンド・スピーカーは、ステーを使って頭部後方へマウントする予定でしたが、部屋が狭くて
邪魔になるのが必至だったために変更しました。
←フロントSPとセンターSP。
方向性のないウーハーは横の棚へ→
で。
結論から言えば、ゲームにゃ必要なかったです。 はい。
雑誌のレビューで、GT5Pでプレイして周囲の状況が手に取るように分かるとか何とか書かれていた
ので、スゲー期待していたのですが、そのような変化は全くありませんでした。
確かに音響に立体感が出ますので、バーチャル感に一層のリアリティが与えられますが、そう大した
モノではありません。 テレビのスピーカー+サブウーハーで十分です。
一方、映画を鑑賞すると評価が一変します。
スバラシイ。
この音響で観る映画を一度味わってしまうと、もうテレビのスピーカーのみでの観賞に我慢できませ
ん。
それくらい良いデス。
臨場感,迫力が桁違い。
ちなみに、オーディオのスピーカーとして評価するなら星一つ。 値段相応だと思います(私はスゴイ音痴
ですが、さすがにこのショボさは分かります)。
|
|
|

|