過去ログ(2008.04.30〜2009.02.13)百件
2008年10月02日 ミンスの政権公約って...それはもしかしてジョークを言っているのか?
ミンスの小沢代表が今日の衆院において、代表質問で政権交代後の具体策を述べていたけど、なん
なのアレ(笑)。
財源は政権交代だ!(
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51370022.html
)より
714 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2008/09/30(火) 15:16:36 ID:KNd8RN9i
> 民主、政権公約で財源を明記…特別会計積立金など使用
>
> 民主党の次期衆院選の政権公約(マニフェスト)に関する経済効果や財源確保策の詳細案が30
日、明らかになった。
>
> 小沢代表が10月1日の衆院での代表質問で大枠を示す。
> 主要政策を「五つの約束」とし、
> 〈1〉無駄遣いの排除
> 〈2〉年金・医療の立て直し
> 〈3〉子ども・教育の重視
> 〈4〉働き方の抜本改革
> 〈5〉食の安全と農漁業保護
> ――などの表現で盛り込む。
>
> 公約実現での経済効果は、
> 子ども手当創設で4・7兆円、
> 道路特定財源の暫定税率廃止で2・7兆円、
> 高速道路無料化で2兆円と試算した。
>
>
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080930-OYT1T00462.htm
>
> ●参考資料・政策実現に必要な財源(読売調べ)
> 子ども手当創設 4・8兆円
> 暫定税率廃止 2・8兆円
> 高速道路無料化 2兆円
>
> 皮算用の経済効果と必要な財源がほぼ一致した……
小学生がマニフェストの原稿を書いてももう少しマトモだと思う...
しかも、¥4.8T+¥2.8T+¥2T−¥4.7T−¥2.7T−¥2T=¥200G
もしかして、2000億は日米構造協議の時のように小沢の絡んだ公共事業会社に吸い取られるんです
かね?
ちなみに。
これら財源をどこから持ってくるか?というと。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080927-OYT1T00025.htm
(“魚拓”も“名前を付けて保存”もできん
かった)
> 財源は、〈1〉国家公務員の人件費20%削減、独立行政法人への補助金カット、国の直轄事業とし
て行う公共事業や調達コストの見直しなどで12・6兆円
> 〈2〉所得控除の見直しなどで2・7兆円
> 〈3〉外国為替資金特別会計や財政融資資金特別会計の運用益などで4兆円
> 〈4〉政府資産の売却、租税特別措置の見直しなどで3兆円――により確保する考えだ。
いやいやいや。
お役所の職員と日教組はミンスの支持母体じゃないッスか。 〈1〉は絶対にやれないでしょ。
〈2〉って単純に増税でしょ。 ¥2.7T÷130M=ひとりあたり年間約2万円の増税。
〈3〉...おいおい。 この不況下に運用益が確実に出せるなら、韓国経済ですら持ち直せますって
(笑)。
〈4〉前者はともかく、後者は単純に増税じゃん。 前者だって [ 資産取得コスト ] ≫ [ 売却益 ] でし
ょ。 それってもしかして「年金基金運用損失の悪夢再び」なの?
ミンスに奪われた人気を回復する為にデッチ挙げた閣下のバラマキ政策のかなり“アレ”だと思いま
すが、ミンスの掲げる政策の酷さは半端ないです。
これでもネットを見ない一般大衆はミンス支持なんですから、政治のデジタルデバイトは深刻な問題
だと思います。
□■今日の韓国□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
米金融危機:ドル資金不足、中小企業に非常事態
http://www.chosunonline.com/article/20081002000020
米金融危機:韓国政府VS市場、勝つのはどちら?
http://www.chosunonline.com/article/20081002000019
政府の可用外貨準備高は十分、金融委員が見解
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2008/10/02/0500000000AJP20081002000800882.
HTML
> 可用外貨準備高が100億ドル台に落ち込んだとの一角の指摘に対しては、可用外貨準備高は単
に流動外債を差し引いて算出するものではないとし、外資系銀行の国内支店が本店から借り入れた
り、造船業者の前受金が負債とされた規模までを考慮すると、政府の外貨準備高は十分だと強調し
た。
もはや詭弁ですらない。
企画財政部、主要国・IMFと米金融不安に共同対応
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/10/02/0200000000AJP20081002000300882.
HTML
> 企画財政部が米金融不安に関連し、米国、日本、中国などの主要国や国際通貨基金(IMF)をはじ
めとする国際機関と共同対応する方策を模索している。
集る気マンマン。
ムーディーズ、国内4銀行の財務格付けを下方修正
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2008/10/01/0500000000AJP20081001003000882.
HTML
外貨準備高が今年226億ドル減、市場介入拡大で
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/10/02/0200000000AJP20081002000200882.
HTML
我が国も外貨準備高を“埋蔵金”などと称してバラ撒き政策に使う気マンマンだから、あまり他国のこ
とは言えないような気もしますがね(汗)。