
過去ログ(2004.07.23〜2005.11.26)約百件
|
夏は暑いので、タイヤは溶けるわ、ブレーキは焼けるわ、水温・油温はヤヴァくなるわ、人間は茹っち
ゃうわ…で余り走り易くないのですが、お誘いを頂戴しましたので、(何回も断っていたこともあり)参加
させて頂きました。
今回は、
・ タイヤは前回のまま、純正7.5Jのホイールに無理矢理履かせた235。
・ ブレーキパッドも変更ナシ。 ブレーキフリュードは交換したが、それも前回交換した際に残した余り
モノ。 まぁ、固く栓をしていたから大丈夫でしょ (ところが、それが大丈夫じゃなかったんだよなぁ)。
・ 水温対策は何もナシ。 敢えて言うなら固着が疑われるサーモスタットを純正新品に換えたこと位。
なお、その際にクーラントを4Lで6000円もするビリオンの黄色いヤツから希釈して使う普通のLLCに
替えてしまったため、熱交換能力は落ちてしまったかも (これは全然問題ありませんでした。 …でも…と、いう
ことは、高い熱交換効率を謳う特殊なLLCって意味無いのかも?)。
・ 油温対策は、以前から装着している圭坊オリジナルの特製オイルクーラーだけ。
・ 人間の茹ち対策は、巷で話題の【クーリング・シート】を購入しました。
←PCの冷却ファン流用?
←シフトノブの前にあるツマミがコントローラ
オイラはヤフオクで落札したけど、振込手数料と送料加えたら、普通に自動車用品店にて値引きナシ
で新品買うのと同じだった。
〜以下インプレ〜
○:車内の熱気を引き込んで臀部や背中に送るので、エアコンOFFだとお世辞にも涼しくはない。
が、しかし、少なくとも暑さは格段に和らぐ。 エアコンに表示された外気温度が34℃だというのにエア
コンをOFF、しかも窓も閉め切っての30分間全開走行がさほど苦痛ではなかった。
×:座り心地は余り良くない。 ゴワゴワしている。 また座面が2cm以上も高くなるのは好ましくな
い。
×:ブロワーの振動が臀部に伝わって気持ち悪い。
×:基本的にレカロSP-Gに合わせて設計されているハズなのだが、背中に当たる部位は幅がキツく、
尻が座る部位は幅が足らない。
…×印をいっぱい並べてしまいましたが、決して駄目な商品ではありません。
峠なら走るのは夜ですから、特に必要性だとは思いませんが、昼間のサーキットを夏季に走るなら必
須と言っても良いのではないでしょうか。
さて、肝心の走行会なのですが、ショップのデモカーみたいなカリカリチューニングマシンも少なく、内
装ナシがらんどう仕様も居ませんでした。 おかげで、ラジアルタイヤのオイラでもSタイヤ履いてる連
中とサイドバイサイドで楽しく走れました♪
ただ、15周目位でブレーキフリュードが沸いちゃったのが、ちょっとヤヴァかったです。
まぁ、水分の混入は僅かだったらしく、いきなりBペダルが床までストロークするような怖いベーパーロ
ックは起こりませんでした。 踏み代が急に増えた程度のベーパーロックだったので、Bペダルをダブ
らして踏んで誤魔化せました。 でも、教訓。 たとえネジ蓋を固く締めてい
たとしても、開封済みのブレーキフリュードは、モータースポーツする
車両への使用は禁止。 そーゆークルマは、新品を使わなきゃ駄目
ですね。 大した対フェード性能でもないチタン改とCC-Xが未だフェードしてない状況でフリュードが
沸くとは思いませんでした。
|
|
|

|