過去ログ(2005.12.01〜2006.12.17)百件

2006年03月06日 ノイズキャンセリング_ヘッドフォン CREATIVE HN-700
 愛用のBOSE_Quiet_Comfort2が物理的に破壊されてしまった(鬱)。

  

 そんなに無理な応力を加えているとは思えないのに…

 購入から未だ半年なので、メーカー保障が利いていますから、会社帰りに片道450円払ってJR京都 駅まで行き、伊勢丹10階にあるBOSE販売店へ修理出ししました。
 修理完了まで1週間くらい掛かるらしい。

 1週間かぁ…

 代替品を衝動買いしてしまいました。

 最初、「糞ニーの【MDR-NC6】でイイや」と思っていたのですが、同じ会社(施設)の職員に【MDR- NC6】を使っている奴が居ることと、【MDR-NC6】はコードを抜いて純然たる静音イヤマフ代わりに使う ことが出来ないという我侭な理由から、CREATIVE社製の【HN-700】を買いました。 税込み7980円也。

 

 結論から言うと、「『安物買いの銭失い』以外の何者でもない」っス(涙)。
 いや、SONY製MDR-NC6よりも高価なんですけどね。

○:ケーブルを外して純然たる静音イヤマフとして使うことが出来る(たしかに“使うことが出来る”んで す。 ええ、たしかに“使うことが”。)。


×:側圧が強い。  継続して装着し続けるのは1時間が限度。  それ以上使い続けると頭が痛くなっ てくる。

×:ノイズキャンセリングのチューニングが阿呆。
 たしかに、旅客航空機や列車の低周波ノイズは見事に減衰しています。
 しかし、雨音やクルマのタイヤパターンノイズなどの雑音は、逆にアンプで増強されて、素の状態より も喧しくて耐えられません。
 旅客航空機や列車内に限って使う分には有効かも知れませんが、少なくとも屋外で使うシチュエーシ ョンではかなり不快です。

×:静かな環境で使うとホワイトノイズが半端じゃない。
 糞ニーの【MDR-NC50】も、静かな環境で使うと遥か彼方から川のせせらぎが聞こえてくるような「サ ー」というホワイトノイズが耳に付きましたが、コイツはそんなレベルじゃ済みません。
 正直な話、「五月蝿くて耐えられないホワイトノイズ」なんて代物がこの世に存在するとは夢にも思わ なかった・・・そう思えるくらいホワイトノイズが喧しいのです。。

×:そもそも密閉構造が外部のノイズを大半遮断しています。  正直な話、ノイズキャンセリング機構 など無くても良いんじゃないかと思うくらい。

……ってボロクソ書いちゃっいましたが、価格がBOSEのQuiet Confort2の80%OFFですからね。  値 段を考慮すればそれなりに良く出来ていると思いますよ。  コレ持って飛行機に乗ろうとは思わないケ ド。


トップへ
戻る
前へ
次へ