
過去ログ(2005.12.01〜2006.12.17)百件
2006年07月10日 社内サイバーテロ? 仕事用フォルダが空っぽに!
|
|
■話題その壱■
早朝のデイサービス送迎から戻ると現場主任が悲壮な顔をして佇んでいました。
話を聞くとサーバーに置いてある各階ごとの共有フォルダの一つがゴッソリ空になっているという。
フォルダの中身は、オイラが作った「特製記入用EXCELファイル」に記入した利用者のケアプランや
らその他EXCELやWORDのファイルがいっぱい。
各階のPCは、VERITASのNetBackUpの対象になっているから、マイドキュメント内のフォルダを消し
てもレストア可能なんですが、サーバ内のファイルは対象外だからなぁ…消したらそれっきり。
しかし、誰が消したんだろう。 悪戯にしてはタチが悪すぎる。
また同じことが起こった時の備えとして、各階のPC内に共有フォルダのミラーを置くようにした方が良
いのだろうか?
何だか本末転倒な気もするけど…
■話題その弐■
【Sleipnirユーザー用YouTube動画DLテクの決定版 にゅーあきばどっとこむ】のおかげで朝イチに
SleipnirからinvineへDL指定してやるか、あるいはinvine上の未DLファイルをDLするよう指示してやるだ
けで、PCの稼動中ず〜っとYouTubeからFlvをDLし続けてくれます。
で、そのファイルを他のPCへコピーして、携帯電話変換君にてH.264/AVCへ変換。 これも、朝から
晩までで1クール分位変換できてしまう。
仕事の邪魔にならないので、ついコソ〜リと会社のPCでYouTubeのFlvをDL→H.264/AVC変換し続け
たら、塵積でH.264/AVCファイルがサーバのHDDを圧迫するまでに!
…って、サーバの容量が異常に少ないダケなんですが…
H.264/AVCのファイルをお持ち帰りすることにしました。
バレてもヤバそうだし。
当初、安いバルク品を求めてヤフオクを物色していたのですが、メーカー保証の効かないバルク品で
も僅か40GBのポータブルHDDがコミコミ8千円に届く高額ハンマープライスとなれば、阿呆らしいのでヤ
フオクはやんぴ。
会社帰りにヨドバシカメラへ寄りました。
そしたら、本日だけの特別プライスで通常価格11800円の「バッファロー社製40GBポータブルHDD
【HD-PHS40U2/UC】」が9800円。
しかも、ポイントバックが18%。 つーことは、9800×0.18=1764 で 1764円引き→9800-1764=
8036 つまり 正味8036円也 おやまぁ、ヤフオクでバルク買う値段で正規品買えたじゃん。 ラッキ
ー。
会社のPCはUSBが1.1なので、ついでに、「システム・トークス社製PCカードUSB2.0【USB2-CB480】」
も買いました。
そう頻繁に使うモンじゃないけど、流石に20GB超をUSB1.1でコピーするのは無理がありすぎなので。
折角買ったので、上述の「各階の共有フォルダ」のバックアップにも使うことにしました。
ポータブルHDDのオマケに付いてきたバックアップ・ユーリティリティはイマイチ使い難いので、フリー
のアプリをネットからDLしまして使いました。 BunBackup。
これでフォルダの中身をデリするなどという単純なサイバーテロの対策はバッチリ…かな?
|
|
|

|