
過去ログ(2005.12.01〜2006.12.17)百件
2006年12月04日 デイケアの利用者へ職員総辞職の報告
|
|
来年1月から始まる大搾取を控えて、私が事務員として勤める介護老人保健施設では今年末で退職
する職員が多い旨は既に述べた通り。 その退職者は、デイケアの職員に於いても同じで - - - いや
それ以上か - - - デイケアの職員は全員辞めてしまいます。
そのため、私が事務員として勤める介護老人保健施設のデイケアは、サービスを提供している職員
全員がゴッソリ入れ替わってしまうのです。
本来ならば、そういった重要な事項は、利用者に対してもっともっと早い時期に発表すべきなのだ
が、例によって例の如く、上司が問題を先送りにし続けたため、先週金曜日から毎日発表することにな
った。
先週の金曜日に行われた発表の際は、私は仕事で外出していたために立ち会えなかったのですが、
今日は発表の時刻に手が空いていたので立ち会うことが出来ました。
と・こ・ろ・が。
上司が辞める職員(含む私)に向かって、「今日来てくださった利用者に対して辞める理由を弁明し
ろ」という。
何をトチ狂っているんだか。
辞める理由は、一般的な観念から見て十分過ぎる高収益が出ているにも拘わらず、低賃金な平職員
は何年も昇給して貰えず、あまつさえ来年1月から賃金がカットされるから - - - 真っ当な将来設計を
考えたら到底ココに勤め続けることは出来ないから - - - 辞めるんだよ(私以外の職員は)。
私の場合は、自分の父親が人事で散々悩み苦しんで来た姿を見て知っているから、人事を蔑ろにし
て目先の利益を掻き集めようとする守銭奴理事長のやり口が赦せなくて辞めるんです。
つまり、いずれにせよ「労働者から利益を絞り盗ろうとする」のが嫌で辞めるんだ。
嫌いな利用者が居るとか、福祉の労働が嫌だからとか云う理由じゃない。
それを当人のクチから言わせるのか?
てゆーか、言ってイイのか?
言われたらマズイだろ?
それを聞いた利用者が個々にケアマネージャへ伝えたら、役所の介護保険担当者から理事長宛に
クレームが入りかねないYO。
「イインデスカ? 私はツマラナイ嘘なんて吐きませんよ。」と言ったら、もの凄い嫌そうな顔をされまし
た。 やっぱり、ありもしない個人的な理由で辞めるコトにしたかったらしい。
それは卑怯ダヨ。
…というワケで、職員個人々々が嘘の理由を述べるという屈辱的なセレモニーはしないで済みました
(やった方が良かったような気もしますが)。
今居る職員が全員年末で辞めるという話を聞いて、利用者からブーイングの嵐。
そりゃそーだ。
デイケアなんてもんは、姥捨て山的な施設の入所利用と違って、「この人のサービスを受けたいから
来る」積極的な任意の利用ですからね。
それなのにサービス提供者が変わる。 しかも、現段階で何処の誰に代わるとも知らされない(とい
うか、年末まで営業日数で僅か17日間,カレンダー上の日数で25日間しかない今の段階で、来年から
デイケアを引き継ぐ職員が未だ誰も居ない(笑)という悲惨な現実なんですけどね)となれば、「私たち
利用者は、来年からどうなるんだ!」と不安に思うのが普通だろう。
その利用者の不安に対する上司の弁明は、「既に職員の手配は行っている(求人誌に広告を出して
いるだけ。 条件が悪すぎるので応募はゼロ)」「新しいスタッフで来年1月からも現状のサービスを継
続する(引継ぐ相手が居ないのにどうやって(笑))」でした。
出任せ言ってんじゃねーよ。 何の準備も出来てねーじゃん。 何処の民社党だよオマエは。
その場はウヤムヤに収まって、時間はデイケア帰りの送迎時刻。
帰りの車内で利用者に指摘されちゃったよ。 「職員が一斉に辞めるなんての事態の理由は、概ね
ひとつしかないわな」と。 サスガに伊達や酔狂で歳重ねてないわな。 バレバレやん(笑)。
|
|
|

|