過去ログ(2008.04.30〜2009.02.13)百件

2008年10月16日 新型PSPを買った―――(゚∀゚)――――ッ !!
 今まで初期型(型番1000)のPSPを永く愛用してきて、型番2000の発売時もスルーしたのですが、今 回のモデルチェンジで画質が大幅にアップするという話を聞いて、予約しました。
 というのも、SONY製の液晶モニタ付き携帯DVDプレーヤーの画面がビックリするくらいキレイだった ので、同様の画面を期待したからです。

 結果は...DVP-FX850の画面とは全くの別物です。
 確かに旧モデルのPSPの画面は、バックライトの光が透けてるような白っぽさがあり、このモデルでそ の点は解消されています。
 ただ、発色に関しては全体に色が濃く補正されているだけとしか思えません。

 麗しのさくらタンのオープニングのひとコマで比べてみましょう。

 

 上が旧々型(型番1000),下が新型(型番3000)。

 天井の照明とカメラを映りこませないように斜め下から撮っているので、上下を入れ替えてみる。

 

 今度は上が新型(型番3000),上が旧々型(型番1000)。

 続いてゲーム画面。

  

 左が新型(型番3000),右が旧々型(型番1000)。

 ね。 ちょっち微妙でしょ。

 たしかに、クッキリ&ハッキリなんですが、茶色の髪の毛がややオレンジ色に。 この画像では少し判 り難いですが、肌もオレンジ色ぽくなっています。

 CCさくらの第3話を2台同時に再生して見比べたのですが、新型の方がキレイという印象はあまり感 じられませんでした。 むしろ、型番1000の方が自然な発色で好印象でした。
 期待が大きかっただけに、コレは残念(おそらく、スグに見慣れて気にならなくなると思いますが)

 でも、ま。
 DVP-FX850みたいに液晶のドットが細かいってワケじゃありませんからね。 高細密度化がねけれ ば、こんなモンなのでしょう。

 旧型(型番2000)の時点で既に旧々型(型番3000)から改善されたUMDソフト読み込みの高速化や低 頻度化,薄型化,軽量化などが引き継がれていますので、旧型(型番2000)をスルーした身としては特 にお金を損したとは思いませんが。。。
 でも。。。旧型(型番2000)を持っていて、新型(型番3000)を買った人は微妙だろうなぁ。



 ちなみに余談ですが。
 旧々型(型番1000)から旧型(型番2000)にモデルチェンジした際に、ヘッドフォンジャックの位置が変 更になっているのですが、その所為でLogicool社製のPlayGear Pocketに入れた状態だとヘッドフォン が使えません(泣)。

  

 かといって、旧型(型番2000)に対応したPlayGear Pocketの後継【PlayGear Pocket Slim】は発売中 になっているし。

 あちゃあ、困ったな。 干渉する部分をプラ用鋸で切るしかないかな。


トップへ
戻る
前へ
次へ