
過去ログ(2009.02.15〜2009.06.25)約百件
2009年04月22日 USJ (兼、南朝鮮製PNDテスト)
|
|
2月に改めて新規購入する破目になったUSJの年間パスポートですが、実は今日までタダの一度も
使えていません。
こりゃなんぼなんでも勿体無いわなということで、公休を取り、ガキンチョが小学校から帰宅するのを
待って、久しぶりのUSJ行きです。
今回は、以前に嫁のクルマ用に購入したカーナビ【PN-350】を使ってみます。
もちろん、道順は重々承知してますよ。
あくまでカーナビの性能テストですから。
さて、私の知っている最短コースを提示してくれるかな?
というわけで出発おしんこー。
・
・
・
あれ? ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは施設名検索で見つかったのに、目的地に設定できね
ぇ...どうやるんだ?コレは...
走りながら色々弄って(←危ない)漸く分かりました。 一旦目的地を設定すると電源を切っても案内
は終了しないんですね。 音声案内を「中止」すると地点の画面に目的地設定のボタンが現れました。
もう淀川に差し掛かっていますが、そこからルート検索 ―― 設定は「オススメ」で。
・
・
・
エエエエェェェェ(゜Д゜;)ェェェェエエエエ
予想所要時間がここから53分間! しかも進行方向に対して2時の方角にある遊園地なのに、何故
次の交差点で左へ曲がれと指示をする?
もしかして、もしかしたら、高速道路を使用するんじゃないのか? ここからだと環状を半周以上周ら
なきゃならないんだが。
試しに音声案内を中止して、再度ルート検索 ―― 今度の設定は「一般道優先」で。
・
・
・
はい、今度は予想所要時間が25分間。 次に曲がる方向もちゃんと「右」。
やっぱり、「オススメ」の時は、金を払って&遠回りで&時間も掛かるルートを表示してたんじゃねー
か。
使えねぇなぁ。
でも、電源は切らずにそのまま音声案内を続けさせます。
私は「梅新東交差点」で指示通りに右折しました。
ここから先はず〜っと直進のハズ。
ところが、次の交差点で更に右折せよとの指示が。
おいおいおい。
もしかして曽根崎警察署の前で左折して中央郵便局の横を通るつもりなのか?
そんなんメッチャ遠回りなんですけど...
指示を無視して直進すると「リルート検索を開始します」とウルサイ。
福島付近まで来るとさすがに最短コースと違う道は表示しないが・・・梅香の交差点を過ぎると何故か
交差点の度に「左折しろ」とウルサイ。
どうやらJRのスグ横にある道路へ行かせたいようだ。
しかし、門前町のユニバーサル・シティ・ウォークの駐車場へ行くならともかく、ユニバーサル・スタジ
オ・ジャパンの駐車場はソッチじゃないって。
延々無視して走り続け、次の次の交差点で左折したら駐車場入り口という所まで来たら。
なんと! 「Uターンしろ」との指示!
阿呆ですか?
何処へ連れて行くつもりだったのかは杳として知れませんが、クルマのナビゲーションなのですから、
目的地は基本的に駐車場のハズ。
そりゃあ、中には、子供を送って来るお父さんお母さんが運転している可能性も無くは無いでしょうけ
れど、それならそれで駐車場の入り口を素通りすれば済むだけの話。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの場合は、駐車場側じゃない方の入り口へ先に行ってしまうと、(駐
車場へ右折入庫できないので)延々と遠回りしないと駐車場へ入れない構造になっている。
だから、このナビの設定は根本的に間違ってるんだ。
「そんな個別対応は出来ない」なんて言うなよ。 日本に大きなアミューズメントパークなんて指折り数
えるくらいしかないんだから、その位の対応はしてもらわないと困る。
今回は道順を熟知している目的地だから良かったものの、これが知らない場所だったら相当のタイ
ムロスだよ。
たしかに「ここは何処だ? どっちへ行きゃあ良いんだ?」という状況なら十分助けになると思うけど、
余程金銭的に逼迫しているので無い限り、コレを積極的に選ぶ理由は無いわなぁ。
ちなみに。
帰路は普通に最短コースを案内してくれました。
- - 以下、○×感想文 - -
◎:なんと! オービスデータ入り! 大昔にパイオニア製のカーナビなどにオプションでオービスデー
タが売られていましたが、まさか、1万7310円のパーソナル・ナビにそんな機能が標準で搭載されてい
ようとは! 正直、ビックリしました。
○:この値段でカーナビが買える。
○:ルート検索の速度はまぁまぁ(さすがにエボ天に搭載したHDDナビとは比べ物にならないくらい遅
いが、まぁ許容できるレベル)
×:最短コースはおろか、最早コースも検索できなかった「オススメ」ルート検索。
×:駐車場と云う概念の無いルート検索。
×:紙に鉛筆で書いた簡易地図のような画面。 道路がタダの線。 周辺施設の表示も極めて僅か。
×:信号待ちなどの停止時に方向を見失ってリルートすることが度々起こる。
×:リルート開始時にいちいちアナウンスするのでウザイ&ウルサイ。
×:電源をOFFのまま保管しておいても、バッテリーが空になってしまう。
×:高架道路から側道へ下りるor側道から高架道路へ上がる場合にも「右(左)方向」と案内される。
・
・
・
南朝鮮製PNDの性能にはガッカリさせられましたが、なにわともあれユニバーサル・スタジオ・ジャパ
ンへ到着です。
MYガキンチョはお目当ての【スヌーピーのグレートレース】へ猛然とダッシュ。
コースターを満喫した後は、路上のショー【スヌーピーのトレジャー・ハント】を見て、ユニバーサル・シ
ティ・ウォークで食事。
TDL行きと税金で超貧乏状態なので、ラーメンとたこ焼きで質素に済ます。
ラーメンは古潭のバリエーション【風人雷人 RA-MEN】。

たこ焼きは『たこ焼きミュージアム』内の【会津屋】で。
あの反日漫画【美味しんぼ】にも取り上げられたことがあるらしく、その話の載った単行本が何冊も店
内に置いてありました。
パラパラとページを捲って読みました。 本の前半はたこ焼きも含めて普通の漫画なのですが、後半
になると反日プロパガンダ一色! うげぇ〜気持ち悪い。
しかし、ヒロインゆう子タンは既に出産を終えていたから、描かれたのは割と最近の筈。 大昔ならとも
かく、今になって尚も「在日朝鮮人は強制連行の被害者」ってどうよ。 反日サヨクは改めるは改めて、
攻めるを攻めるという発想が無いんだろうな。 でも、それってまんま朝鮮人じゃん(笑)。
飯食って園内に戻れば既にパレード開始約20分前。 奥の方まで歩いて行くのが面倒だったので、4
Dシネマの前の角で待機することにしました。
てっきり俯瞰して時計方向の流れだと思い込んでいたのですが、ギッチョン逆回り。 おかげで右手
方向にあった樹木が邪魔で上手く写真が撮れませんでした。 ちくしょぉ。
写真やビデオを撮るつもりなら、街灯が消えるもっと奥の方が良いでしょう。 ただし、パレードが終了
すると、園内に居た人たちが一斉に帰り始めますので、クルマで来場された人は、あまり奥に行くと駐
車場から出るだけで随分時間が掛かってしまう虞(おそれ)がありますが。

↑パレード通過直前になると灯火が落とされます。
↓今回はポジションが悪かったので簡単にご紹介。 綺麗なのが撮れたらまたUPします。













さすがに東京ディズニー・リゾートを敵に回すだけあって、メチャメチャ気合が入ってます。
正直、あまり期待していなかったのですが、これなら充分に渡り合っていると思います。
ただ、気になったのがスタッフの誘導。 路肩から見るのですが、座り込んで良いのは最前列の一列
のみ。 二列目以降は混雑に関係なく立ち見を強要されます。
灯火を落としてしまうので、大混雑時に二列目三列目が座り込んでいると危ないというのは理解でき
ますが、パレード通過直前時に二列しか人が居ない場所なら二列目も座って居たって全然危なくない
んじゃないか。 ちょっと融通が利かなさ過ぎ。 この辺の捌き方にTDLとの差が如実に現れていると
思う。
さて、パレードの雰囲気を醸した記念写真を撮れる場所があります。
ETの斜め向かいなのでスグに判ると思います。
そこではスタッフが高価なカメラで撮影してくれる他、自分のカメラでも「1枚だけ」写真を撮ることがで
きます。
スタッフが撮ってくれた写真の「買う/買わない」は任意ですので、ご安心を。

↑パナのコンデジ【DMC-TZ75】で撮った写真。
他の人たちは↑こういう↑写真にならなくて、スタッフが撮影した1200円もする写真を買っていました
が、要するにストロボを焚くから人形の中で灯っている豆電球がストロボに負けてしまうんです。 普通
に「ストロボOFF」で撮ればOK。 感度の低い古いコンデジだとブレてしまう可能性がありますけどね。
|
|
|

|